2023年7月13日 / 最終更新日時 : 2023年7月13日 伊沢隆裕税理士事務所 税理士業の考察『人が増えても速くならない〜変化を抱擁せよ〜』倉貫義人著 を読んで 目の前の生産性を上げるのか。生産性を上げる仕組みを作るのか 税理士業務の繁忙期として、年末調整や個人の確定申告などの時期が挙げられ、この時期は短期間で多くの仕事をこなしていくことになります。開業から数年が経ち「毎年同じ […]
2023年7月4日 / 最終更新日時 : 2023年7月4日 伊沢隆裕税理士事務所 税理士業の考察『縄文人がなかなか稲作を始めない件』苗木あみ著 を読んで この本を読んだきっかけ 上三川町立図書館の新刊コーナーにて、一見しただけではその内容がわからない不思議なタイトルに惹かれお借りしました。 一読した感想 縄文人について紹介するにとどまらず、縄文人の生き方を通じて私たち […]
2023年6月30日 / 最終更新日時 : 2023年6月30日 伊沢隆裕税理士事務所 税理士業の考察ナポレオン・ヒルの『思考は現実化する』を読んで この本を読んだきっかけ 自己啓発書の古典的名著として紹介されていたのをきっかけに2年ほど前に購入しました。 読みはじめたものの、エピソード(リンカーンやフォード、エジソンなど)が自分には遠い過去の話に感じていまい、その世 […]
2020年7月29日 / 最終更新日時 : 2020年7月29日 伊沢隆裕税理士事務所 情報iPad miniでもフリック入力。もっとはやくググれば良かった こんにちは、ふたり税理士の伊沢(@izawatax)です。 iPad miniでもフリック入力できるんですね。 はずかしながら、ついさっき知りました。 iPad miniのキーボード入力がどう […]
2020年7月13日 / 最終更新日時 : 2020年7月13日 伊沢隆裕税理士事務所 情報子供を通じて、自分の生き方・働き方を考える こんにちは、ふたり税理士の伊沢(@izawatax)です。 少し前のことになります。 子供が幼稚園から七夕の願い事を持ち帰ってきました。 そこには、「おおきくなったら ぱぱみたいな ぱぱになり […]
2020年6月20日 / 最終更新日時 : 2020年6月20日 伊沢隆裕税理士事務所 情報配布された布マスクを有効活用したい こんにちは、ふたり税理士の伊沢(@izawatax)です。 2020年6月18日、「アベノマスク」が到着しました。 家にもお店にもマスクの在庫があるので、今のところ使う予定はない。 どうしたら […]
2020年6月16日 / 最終更新日時 : 2020年6月16日 伊沢隆裕税理士事務所 情報雑誌の情報をインプットするなら、お得なdマガジン こんにちは、ふたり税理士の伊沢(@izawatax)です。 dマガジンはじめました。 お得に雑誌が読めるので、とても気に入りました。 書籍や新聞でのインプットはもちろんのこと、 雑誌によるイン […]
2020年6月9日 / 最終更新日時 : 2020年6月9日 伊沢隆裕税理士事務所 情報スクリーンセーバーにこだわってみる こんにちは、ふたり税理士の伊沢(@izawatax)です。 Fliqloという、スクリーンセーバーを導入。 フリップ時計デザインで、レトロ感がとてもいい。 せっかくMac使ってるんだから、細部 […]
2020年6月4日 / 最終更新日時 : 2020年6月4日 伊沢隆裕税理士事務所 情報ブルーライトカットメガネの効果は? こんにちは、ふたり税理士の伊沢(@izawatax)です。 日常生活では裸眼で過ごしています。 でも、パソコンを使う時には、ブルーライトカットメガネ。 妻の付き添いで、JINSに立ち寄ったとこ […]
2020年5月28日 / 最終更新日時 : 2020年5月28日 伊沢隆裕税理士事務所 情報「うちわ」の代わりに、「ハンディ扇風機」 こんにちは、ふたり税理士の伊沢(@izawatax)です。 昨年の夏に導入した「ハンディ扇風機」。 暑い日には、これを携帯するようになりました。 「ハンディ扇風機」導入のきっかけは、店先で子ど […]