2019年1月21日 / 最終更新日時 : 2019年1月21日 伊沢隆裕税理士事務所 セミナー・研修についてfreeeで登壇してきました 〜でてる?スティーブ・ジョブズ感〜 こんにちは、ふたり税理士の伊沢(@izawatax)です。 五反田にあるfreee本社で登壇してきました。 freeeのコミュニティに参加 税理士主導のコミュニティ、マジ価値meetup!@東京#3がfre […]
2019年1月15日 / 最終更新日時 : 2019年1月15日 伊沢隆裕税理士事務所 その他AIを知るために、まずは「AIで遊ぶ」 〜Google HomeとAlexaの違い〜 こんにちは、ふたり税理士の伊沢(@izawatax)です。 みなさん、「AI」についてどんな印象を持ってますか? 自分には関係ない? 難しそうでよく分からない? それとも、 自分の仕事を奪う恐ろしい存在? […]
2019年1月11日 / 最終更新日時 : 2019年1月11日 伊沢隆裕税理士事務所 その他目標達成のためネットで発信してみる 〜あなたに会いたくて2019〜 こんにちは、ふたり税理士の伊沢(@izawatax)です。 みなさんは今年の目標を立てましたか? 目標達成のためネットを活用する わたしは一年の目標をまともに立てたことがありません。 立てたと […]
2018年10月17日 / 最終更新日時 : 2019年2月6日 伊沢隆裕税理士事務所 セミナー・研修についてプロのブロガーからコンサルを受けました 〜かわい君のブログコンサル〜 『ブログコンサル』を受けました。 自分のブログについて、プロのブロガーからアドバイスをもらう『ブログコンサル』。 コンサル中は、ハッとすることの連続でした。 その一部始終をご報告します。 こんにちは、ふたり […]
2018年9月30日 / 最終更新日時 : 2019年1月13日 伊沢隆裕税理士事務所 行政書士業務について定款認証の受け方 〜行政書士が代理で受ける場合〜 定款の認証を受けるまでの流れをまとめました。 こんにちは、ふたり税理士&行政書士の伊沢(@izawatax)です。 会社を作るには「公証役場」へ訪問し、公証人から「定款の認証」を受けなければな […]
2018年9月25日 / 最終更新日時 : 2019年1月13日 伊沢隆裕税理士事務所 行政書士業務について電子定款のつくり方 〜行政書士が作成する場合〜 電子定款を作成するまでの流れをまとめました。 こんにちは、ふたり税理士 & 行政書士の伊沢(@izawatax)です。 行政書士の仕事の一つに「定款の作成」があります。 定款は「紙」で […]
2018年9月3日 / 最終更新日時 : 2018年10月12日 伊沢隆裕税理士事務所 子育てについて「良いモノ作り」をするには?~土屋鞄製造所で「ラン活」~ 土屋鞄製造所の西新井本店に行ってきました。 50年以上ランドセルを作り続け、売切れが出るほど人気のかばん専門店です。 良いモノ作りが出来る理由。 それは、ここの工場に掲げられている社訓が物語っています。 & […]
2018年8月19日 / 最終更新日時 : 2018年8月19日 伊沢隆裕税理士事務所 その他留守番電話の音声をかえる(4,300円でプロのナレーターによるオリジナル音声が手に入る) こんにちは、ふたり税理士の伊沢です。 みなさんは留守番電話の音声メッセージ、どうされてますか? 既存のものを使用してますか? 私は留守番電話の音声を、オリジナルのものにかえました。 しかも、プ […]
2018年8月9日 / 最終更新日時 : 2018年8月9日 伊沢隆裕税理士事務所 いつも頑張っている社長へ契約書に印紙がいらない(顧問契約にクラウドサインを導入するメリット) こんにちは、栃木のふたり税理士伊沢です。 みなさんは契約を交わすとき、「紙」の契約書を使ってますか? 「紙」ではなく、「電子データ」で契約(電子契約)を交わすと色々なメリットがあります。 たとえば、「契約書 […]
2018年7月29日 / 最終更新日時 : 2018年7月29日 伊沢隆裕税理士事務所 事務所について銀行対応を税理士に任せる【面倒な融資交渉からの解放】 こんにちは、栃木のふたり税理士伊沢です。 早速ですが 皆さん、銀行との融資交渉って大変じゃないですか? そこで、税理士主導で融資交渉をする 『銀行対応お任せサービス』を始めます。 […]