顧問先一社一社との関係を大切にし、質の高いサービスを提供することを信条としております。そのため現在、新規の税務顧問の受付を調整させていただいております。事業の状況や私達がお力になれることを具体的にお伺いした上で、ご支援可能か判断させていただきますので、まずは一度ご相談ください。

当事務所に合うお客様

  1. 夫婦税理士と事業の発展を目指す方

    税理士である伊沢夫婦がお客様を担当させていただきます。お客様と伊沢夫婦税理士でコミュニケーションをとりながら事業の発展を応援させていただきます。

  2. お互いの時間を大切にする方

    電話を使わず、普段はチャットを使ったオンラインでやり取りをさせていただき、お互いの時間を守ります。ただし、数ヶ月に一度の打ち合わせは体面で行いますので、リアルでのやり取りも大切にします(オンライン可)。

  3. 業務効率化にご興味がある方

    freee会計を活用しお客様の業務効率化のご提案をさせていただきます。経理や会計を他人事ではなく自分事として考え、ご自身の業務効率化を目指す方をサポートさせていただきます。

当事務所ではお引き受けできない方

  1. お約束の期限を守れない方

    税理士が責任を持った確かなサービスを提供させていただくためには、お客様のご協力が欠かせません。その為、税理士からお願いした資料などの提供期限を遅延する方からのご依頼はお断りさせていただいております。

  2. 会話のキャッチボールが苦手な方

    お客様の税務申告を滞りなく進めるには、お客様と税理士の間で密なコミュニケーションが必要です。チャットで質問をお送りしても反応が無い等、会話のキャッチボールが苦手な方からのご依頼はお断りさせていただいております。

サービス内容

  1. 税務顧問 →内容や料金表はこちら
  2. 相続税申告 →内容や料金表はこちら
  3. セミナー講師 →セミナーの様子はこちら

登壇実績(過去3年分)

  • 上三川小学校にて租税教室の講師を務めました(2025年7月9日)。※
  • 上三川中学校にて租税教室の講師を務めました(2025年7月4日)。※
  • 作新学院小学部にて租税教室の講師を務めました(2025年2月3日)。※
  • 上三川小学校にて租税教室の講師を務めました(2024年7月16日)。※
  • 上三川中学校にて租税教室の講師を務めました(2024年7月11日)。※
  • 作新学院小学部にて租税教室の講師を務めました(2024年2月5日)。※
  • 上三川町商工会にて”インボイス制度実務上の注意点&電子帳簿保存法セミナー”を開催しました(2023年12月6日)
  • 石橋商工会にて”インボイス制度導入後の実務セミナー”を開催しました(2023年11月13日)。
  • 瑞穂台小学校にて租税教室の講師を務めました(2023年9月1日)。※
  • 文星芸術大学附属高等学校にて租税教室の講師を務めました(2023年7月3日)。※
  • 上三川小学校にて租税教室の講師を務めました(2023年5月17日)。※

※租税教室は、関東信越税理士会諸規則に従い、税理士の社会貢献の一環として、栃木県租税教育推進協議会の事業として、その構成員の税理士会宇都宮支部の講師派遣施策として実施したものです。

MENU
PAGE TOP